「個別指導なら住吉区我孫子/あびこ」学習塾ペガサスよさみ教室 教室日記
個別指導なら住吉区我孫子/あびこ学習塾ペガサスよさみ教室は、親身な学習指導をモットーに、完全個別指導サービスを展開中です。無料体験学習もございますので、お気軽にお問い合せください。06-6692-0280
プロフィール
Author:yosami1515
学習塾 個別指導
小学1年生~高校生
大阪市住吉区我孫子4-5-23-3F
最新記事
どうなる?共通テスト (12/12)
サクラサク! (12/02)
第3回英語検定および第3回漢字検定募集中 (11/26)
インフルエンザ発症時における措置 (11/14)
【重要】台風接近のため、臨時休校日とします (10/12)
最新コメント
航空写真家:本当に素晴らしい (02/01)
津川洋子:いいね~!笑顔!拍手!の空間! (05/03)
佐々木:「空飛ぶ広報室」第四話 (05/01)
浜田/佐々木:突き抜けました! (05/29)
VISION玉木です!:結果報告! (12/20)
笑顔のコーチ中山未来:夢プロジェクト始動です! (09/25)
k君:さぁ、新年度の始まり! (04/16)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2019/12 (2)
2019/11 (2)
2019/10 (1)
2019/09 (1)
2019/07 (4)
2019/06 (2)
2019/05 (3)
2019/04 (2)
2019/03 (3)
2019/02 (3)
2019/01 (4)
2018/12 (1)
2018/11 (3)
2018/10 (3)
2018/08 (7)
2018/07 (6)
2018/06 (8)
2018/05 (7)
2018/04 (2)
2018/03 (2)
2018/02 (3)
2018/01 (6)
2017/12 (4)
2017/11 (4)
2017/10 (5)
2017/09 (1)
2017/08 (3)
2017/07 (7)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (3)
2017/03 (6)
2017/02 (3)
2017/01 (5)
2016/12 (1)
2016/11 (1)
2016/10 (6)
2016/09 (14)
2016/08 (7)
2016/07 (7)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (3)
2016/03 (5)
2016/02 (3)
2016/01 (2)
2015/12 (7)
2015/11 (2)
2015/10 (4)
2015/09 (3)
2015/08 (5)
2015/07 (2)
2015/06 (8)
2015/05 (9)
2015/04 (5)
2015/03 (5)
2015/02 (4)
2015/01 (2)
2014/12 (1)
2014/11 (3)
2014/10 (5)
2014/09 (2)
2014/08 (1)
2014/07 (1)
2014/06 (8)
2014/05 (4)
2014/04 (5)
2014/03 (7)
2014/02 (15)
2014/01 (5)
2013/12 (6)
2013/11 (10)
2013/10 (10)
2013/09 (4)
2013/08 (3)
2013/07 (4)
2013/06 (11)
2013/05 (4)
2013/04 (7)
2013/03 (3)
2013/02 (5)
2013/01 (4)
2012/12 (3)
2012/11 (1)
2012/10 (4)
2012/09 (4)
2012/08 (2)
2012/07 (5)
2012/06 (6)
2012/05 (2)
2012/04 (1)
2012/03 (6)
2012/02 (4)
2012/01 (4)
2011/12 (6)
2011/11 (2)
2011/10 (3)
2011/09 (1)
2011/08 (3)
2011/07 (5)
2011/06 (3)
2011/05 (2)
2011/04 (3)
2011/03 (1)
2011/02 (4)
2011/01 (4)
2010/12 (2)
2010/11 (4)
2010/10 (14)
2010/09 (7)
2010/08 (4)
2010/07 (4)
2010/06 (5)
2010/05 (7)
2010/04 (4)
2010/03 (4)
2010/02 (7)
2010/01 (3)
2009/12 (7)
2009/11 (7)
2009/10 (12)
2009/09 (10)
2009/08 (6)
2009/07 (11)
2009/06 (5)
2009/05 (15)
2009/04 (10)
2009/03 (14)
2009/02 (15)
2009/01 (19)
2008/12 (27)
2008/11 (29)
2008/10 (31)
2008/09 (11)
カテゴリ
未分類 (735)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
学習塾ペガサス よさみ教室
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
火星大接近
天体好きの自分にとっては、今日はとても楽しみな日です。
(先日の皆既月食は雲の影響と早朝ということもあり、見ることができませんでしたが・・・)
それは「火星が15年ぶりに大接近する」ということ。
火星が約2年2カ月ぶりに地球に接近します。地球と火星との距離は5,759万kmで、2003年以来15年ぶりの大接近となります。
31日(火)の火星はマイナス2.8等級と、木星(マイナス2.6等級)よりも明るく輝いています。
21時前後であれば、両方の星を同時に見ることが出来るので、赤く輝く火星と黄色く輝く木星との色の違いを楽しむのも良さそうです。
今日は天気もよさそうなので、天体観測にはもってこいですね。
21時ごろ南東の空を見てみると赤い星が輝いて見えるはずです。
たまには夜空を眺めてみるのもいいですね。
スポンサーサイト
【2018/07/31 17:19】
未分類
|
COMMENT(0)
|
夏期講習もすでに1週間が経過
早いもので夏期講習が始まってから、1週間が経過しております。
普段ではなかなか見ることができない生徒たちの姿も見かけられるようになってきました。
英語の問題で、わからないところが出てきたときに、辞書を活用している中1のSくん
同じく英語(先取りして中1内容を実施)でわからない単語を調べるために辞書を活用している小6のTくん。
算数の時間の問題を一生懸命に解いている小3のRくん
それぞれの生徒が自分の目的意識をしっかりと持ち、計画的に進めております。
もちろん、苦手な分野の補強もやっております。
残りあと13日。最後までしっかりとやり遂げ、この夏の成果を発揮して2学期を迎えてもらいたいです。
よさみ教室はあなたたちの夢実現に向けて支援していきます!
【2018/07/31 16:33】
未分類
|
COMMENT(0)
|
思い込みの力
毎日暑い日が続いていますが、熱中症や夏バテはしていませんか?
特に熱中症は屋外だけでなく、室内でもかかってしまうので、こまめな水分補給や休息をとってくださいね。
とはいえ、塾は今からが夏期講習で1年のうちもっとも気力、体力を使う期間なのですが…
さて、今回は表題にあります通り、「思い込みの力」というものについて書いてみます。
〇「思い込み」だけで病気になる?
思い込みは、かかってもいない病気まで引き起こすことがあります。2005年にクリフトン・メドア博士が科学誌に発表した論文によれば、末期がんと診断され、みるみる体力を失い命を失ってしまった患者が、実はまったく病気ではなかったケースがあるのだそう。つまり、誤診を信じた脳は、体を病気に変えてしまったのです。
レベッカ・フェルカー氏が1996年に発表した研究でも、「自分は心臓病にかかりやすい」と信じている女性の死亡率は、そう信じていない女性の4倍にのぼったといいます。
しかし、その「思い込み」は、悪いほうにも働けば、良いほうにも働きます。
何の有効成分も入っていない偽薬でも、「この薬を飲めば治る」と信じることで、症状が回復してしまうプラシーボ効果も有名ですよね。
それならば、悪いほうへと働かせず、徹底的に「思い込み」を有効活用してしまいましょう!
〇思い込みで記憶力アップ
「自分はそれを一度は見ているのだから、必ず脳のどこかに記憶されているはずだ」と思い込むと、不思議と思い出すことができます。実はこのとき、「覚えているはずだ」と脳に意識を向けたら、むしろ思考を止め、勝手に脳に動いてもらおうとするのです。つまり、意図的にデフォルト・モード・ネットワークにしてしまうということ。
デフォルト・モード・ネットワークは、ぼんやりと何も考えず安静状態にあるときのみ、むしろ活発に働き、互いに同期する脳の神経活動。本を読んだり勉強したりといった特定の行動下では活動が低下します。
そこで、あえてボーっとしていると、思い出したいことの周辺の言葉にならないイメージがどんどん浮かんできます。すると不意に「ポン」と思い出したいワードが出てくるわけです。
理化学研究所も2015年5月29日に「記憶痕跡回路の中に記憶が蓄えられている」と発表しています。「もう忘れたな……」と諦めず、「脳は覚えている」と信じましょう。そして、思い出したいときは考えず、「ボーっと」するべし!
〇「やればできる!」は名言
ということは、今成績が満足に取れていない人も、「やればできる!」という思い込みで本当にできるようになってくるはずです。
某元テニスプレーヤーがよく「やればできる!」とおっしゃっておりますが、それは実際に彼自身がそう感じた結果なのかもしれません。
「●●高校へ合格!」や「数学で90点以上取る!」などは少し言葉を変えて、
「●●高校へ合格できた!」(あくまでも過去形で)、「数学で90点以上取れた!」という「思い込み」の力を信じてみるのもいいかもしれません。もちろん、それに伴っての勉強は必要になってきますが(笑)
自分もこの「思い込み」でいろいろとチャレンジしてみたいと思います!
【2018/07/19 15:38】
未分類
|
COMMENT(0)
|
城星学園中学校・高等学校から教頭先生が…
先日の豪雨で被災された皆様の早期回復をお祈り申し上げます。
また亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
本日梅雨明けの暑い中、城星学園中学校・高等学校の教頭先生が当塾へ足をお運びくださいました。
先日の塾対象説明会に参加させていただいた御礼ということでしたが、塾としても貴重なお話を聞くことができました。
2020年に大学入試改革がなされますが、センター試験が廃止になる背景として、「論文が書けないこと」が挙げられているとのことでした。
確かに教頭先生がおっしゃるように、小学校から高校までの間で「作文の書き方」の勉強はしますが、「論文の書き方」の勉強はした覚えがありません。ただ大学では論文を書くことが求められているということですので、「論文を書くためにはどうすればよいか?」というのがこの入試改革の発端ということでした(間違っているかもしれませんので、またご指摘いただければと思います)。
今、小中学校では夏休みの読書感想文を書くことがなくなってきていると聞いたことがあります。
感想文を書くために本を読み、その思いをぶつける(書く)ことが減ってきているのも事実です。
本を読むことで世界観が広がり、いろいろな考えを持つこと、発見することができます。
ぜひ子どもたちには読書で世界観を広げてもらいたいと思います。
それが結果的に「論文を書く」ことにつながるのではないかと思っております。
【2018/07/11 22:28】
未分類
|
COMMENT(0)
|
論理的思考力のトレーニングが…
当塾では、授業の開始直後に「脳トレ」と呼ばれるトレーニングを行っております。
特に最近は「国語力」に力を入れておりますので、論理的思考力を鍛える教材を使って取り組みを進めております。
ここ最近、保護者懇談を実施しているのですが、その論理的思考力を鍛えるトレーニングをすることで、あるお母様から「以前は算数の問題が『わからない』とよく言っていたが、最近はそのような言葉がなくなりました。おそらく、塾で取り組んでもらっている論理的思考力のパズルが影響しているのではないでしょうか?」との報告を受けました。
塾側としては大変うれしいご報告だったので、今回blogの記事にも上げさせていただきます。
まだまだ脳を鍛えるツールはご用意しております。ぜひ一度塾まで足を運んでみられてはいかがでしょうか?
【2018/07/11 22:17】
未分類
|
COMMENT(0)
|
大阪府公立高校進学フェア2019 & 第26回 大阪府産業教育フェア
今年も大阪府教育庁が主催する大阪府公立高校進学フェアが開催されます。今年は産業教育フェアも同時開催です。
公立高校の進学をお考えの方は、ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか?
(以下
大阪府 教育庁 教育振興室高等学校課 生徒指導グループのHP
(クリックすると開きます)より引用 一部改変しております)
今年は同時開催!大阪府公立高校進学フェア2019 & 第26回 大阪府産業教育フェア
中学校を卒業した生徒が、進学した高校で充実した学校生活を送るためには、生徒自身が将来の目標を見据えながら進学したい高校を見つけることが大切です。
教育庁では、中学生やその保護者を対象に、進路選択の一助となるよう、毎年「大阪府公立高校進学フェア」を開催しています。
平成31年度入学者選抜を行う府内公立高校等が一堂に集まる唯一の機会で、今年度は合計183校が参加します。
また、工業や農業などの産業教育を学ぶ高校生がその魅力を発信するイベント「大阪府産業教育フェア」も、初めて同日・同会場で開催されます。
ぜひ2つのフェアにご来場いただき、各学校の魅力やものづくりの楽しさを感じていただくとともに、進学したい学校を見つけてください。
なお、今年度についてはインテックス大阪6号館Aゾーンにおいて以下のとおり開催します。
開催日
平成30年7月29日(日曜日) 10時から16時まで ※ただし入場は15時30分まで <入場無料,予約不要,入退場自由>
※入館開始直後は混雑が予想されますので、それ以外の時間のご来場をおすすめします。
場 所
インテックス大阪 6号館Aゾーン(大阪市住之江区南港北1-5-102)
[会場へのアクセス]
Osaka Metro
・中央線 「コスモスクエア」駅 南東へ約900m
・ニュートラム 「トレードセンター前」駅 東へ約700m
・ニュートラム 「中ふ頭」駅 北へ約500m
※施設に有料駐車場があります。
※施設周辺にも有料駐車場があります。
大阪府公立高校進学フェア2019
参加校
・府内全公立高等学校 (全日制・定時制・通信制)
・職業学科を設置する府立知的障がい高等支援学校
・大阪府立大学工業高等専門学校
・大阪教育大学附属高等学校 3校舎
内 容
学校ブース
学校の特徴や魅力を紹介,進学に関して必要な情報の提供
支援教育に関するブース
自立支援コースについての情報提供
共生推進教室についての情報提供
エンパワメントスクール・改編する高校に関するブース
エンパワメントスクールの教育内容等の紹介
新たに改編する高校の教育内容等の紹介
入学者選抜に関するブース
入試制度の概要説明
第26回 大阪府産業教育フェア
参加校
・実業教育に係る府内の高等学校 (全日制・定時制)
・大阪南視覚支援学校
・大阪北視覚支援学校
・だいせん聴覚支援学校
内 容
生徒の作品展示・取組み発表・ものづくりの体験イベント・生産物販売など
その他
フェア当日の天候等により開催を延期または中止することがあります。ご了承ください。
当日は、大阪府広報担当副知事の「もずやん」が来場する予定です。
※開催に係る情報はこのWebサイトで提供します。
(引用終わり)
#大阪府公立高校 #大阪府公立高校進学フェア2019 #大阪府産業教育フェア
【2018/07/05 18:41】
未分類
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
copyright © 2005 「個別指導なら住吉区我孫子/あびこ」学習塾ペガサスよさみ教室 教室日記 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.