「私の将来の夢は、獣医師になることです!」 「僕の夢は、小説家!」 「僕の夢は、建築家になって、世界中の人を幸せにしたい!」 第5回目を迎えたペガサス夢合宿。 今年も淡路島に子供たちが大集合。。 なんと島根県や愛知県の子供達も参加してくれました。 ことしも素敵なゲストをお招きしました。 まずは、森先生による集中トレーニング。 プロ野球選手やオリンピック選手などのトップアスリート選手が実際に行っている集中トレーニングを実際に体験してもらいました。 緊張とリラックス。 緊張した時の対処法など、目からうろこのお話がいっぱいでしたよ! 特にスポーツしている子供達は真剣にワークに取り組んでいましたね。 みなさんは、「ことわざ」ってもちろんご存知ですよね。 2時間目は、ことわざ検定の事務局長さんである向井さんの登場です。 ことわざの成り立ちなどことわざにまつわる面白い話がいっぱい聞けました。 また、実際ことわざを自分達で作っていくのがまた最高でしたね。 「鬼に金棒」ということわざを改造して、 「白紙に消しゴム」 「おかあさんにバット」など、子供達の発想ってすごいですね。 向井さんが仰ってましたけど、全国大会で優勝したのは小学4年生の女の子だったそうです。 頭の柔らかいうちに、鍛えていくことが重要ですよね。 よさみ教室では9月に、ことわざ検定試験を実施しますので興味のある方は是非とも受験して下さい。 もちろんお母さんの参加もOKですよ。 3時間目は、「突っ込みニュケーション」です。 なんやねんそれ??ですよね。 実は、最近は大人もそうですが、人と会話をするのが苦手な子供たちが多いと感じます。 自分の意見をうまく説明できなくて誤解されたり、落ちの無い会話が多くていじられたりと、人と人とのコミュニケーションって簡単なようでむつかしいですよね。 そこで、お招きしたのが元吉本興業の篠原さんと中山さんです。 「笑い」というキーワードを会話の中に入れる事によって、円滑な会話ができるようになる。 その「ぼけ」と「突っ込み」を子供達に伝授してもらいました。 お父さんお母さん、この写真を見てさぁ突っ込んでみて下さい。 10秒でお願いします。 どうですか。上手く突っ込めましたか? 合宿から帰ったら、すごく上手に会話ができてみんな人気者になっている事でしょう!! プロサッカー選手にも来ていただきました。 元ヴッセル神戸の仲里さんです。 夢を叶えたプロサッカー選手として、一流になるためには何が必要か。。 また、プロのなれる人と成れない人のとの違いって。。。 スポーツ、特にサッカーをしている子供達の真剣な表情がとても印象的でした。 そして、助産師さんとしてアフリカ、東南ジアなどの途上国で活動している小川さんにも来ていただけました。 命の大切さ。 こんな私でも、人に感謝してもらえる事ができる。 そんな感動的な話をたくさんしていただきました。 そして、「幸せ」についても子供達に考えてもらいました。 そんな本物の大人達からたっぷり刺激を受けて、自分の夢について考えてもらいます。 「夢」を見つけるためには、まず、「好きな事」から始まります。 「夢」は必ず「好きな事」の延長線上にあると思います。 そして、自分の将来の職業を考えていきます。 そして、どうしたらなれるんだろう。。 そして、今やるべき事は。。。 みんなで真剣に考えていきます。 脳みそは、汗いっぱい! 夢が見つかった瞬間、ワクワクします。 そして、夢がかなった自分をイメージしていきます。 もっと、ワクワク。。。 夢が叶ったとして、どんなことをしていきたいのか。。。 どんな人のお役に立ちたいのか。。。 感謝される自分を想像するだけで、何かが変わるんですよね。 そう、自信に満ちた笑顔になるんです。 いよいよ夢発表。。。 「私の夢は。。。。」  「なぜ、そう思ったのか。。。」 「どうしたら、なれるのか。。。」 「今やるべき事は。。。」 「夢をかなえて、どんなことがしたいのか。。。」 みんな、凄いです。 最初は、 「わたし、夢なんかない。。。」 「俺、絶対、発表なんかせえへんでぇ。。」 そう言ってた子供達も堂々と自分の夢を元気よく発表してくれました。 もう、うるうる。。。 そして、夢を色紙に。。。 今日から、この夢の為の努力が始まります。 そもそも勉強って、何のためにするの? 夢は必ず実現する!! 自分を信じて、努力していってください!! 私達は、ずっと応援していきます!!
|